
株式会社 colors (カブシキガイシャ カラーズ)
〒812-0013
福岡県福岡市博多区博多駅東1-11-15 博多駅東口ビル8F
TEL/092-405-2321 FAX/092-411-6710
http://www.colors-fuk.com
■設立年月日 2008年1月
■代表者 代表取締役 濱田 直之
■取引銀行 西日本シティ銀行
■事業内容
各種イベントや販売応援スタッフの請負事業
明暗・濃淡・多種多様の「color」を持つスタッフを手配し、
企業とお客様を繋ぐ役割を担います。
〒812-0013
福岡県福岡市博多区博多駅東1-11-15 博多駅東口ビル8F
TEL/092-405-2321 FAX/092-411-6710
http://www.colors-fuk.com
■設立年月日 2008年1月
■代表者 代表取締役 濱田 直之
■取引銀行 西日本シティ銀行
■事業内容
各種イベントや販売応援スタッフの請負事業
明暗・濃淡・多種多様の「color」を持つスタッフを手配し、
企業とお客様を繋ぐ役割を担います。

●販売応援
家電量販店や専門店、大型商業施設などでお客様の誘引からクロージングまでを行います。弊社にて販売経験豊富な講師による研修なども行っておりますので、クロージングスキルを高く評価していただいております。
○光回線
○スマートフォン
○プリンタなど
○ウォーターサーバー
○光回線
○スマートフォン
○プリンタなど
○ウォーターサーバー
●イベント
各種イベント会場へのスタッフ手配を行っております。
○サンプリング・・・・・・管理D、AD・配布ST
○抽選会・・・・・・・・・運営管理D、AD・運営ST
○展示会・商談会・・・・・運営管理D、AD・受付、誘導、運営、設営撤去ST
○フォーラム・講演会・・・運営管理D、AD・受付、誘導、ステージST
○お祭り・物産展・・・・・運営管理D、AD・運営、配布、誘導、清掃、ステージST
○社内行事・・・・・・・・運営管理D、AD・運営、配布、誘導、清掃、ステージST
○コンサート・・・・・・・設営撤去スタッフ
※D→ディレクター、AD→アシスタントディレクター、ST→スタッフ
その他、着ぐるみスタッフなどもおりますので、まずはお問い合わせください。
○サンプリング・・・・・・管理D、AD・配布ST
○抽選会・・・・・・・・・運営管理D、AD・運営ST
○展示会・商談会・・・・・運営管理D、AD・受付、誘導、運営、設営撤去ST
○フォーラム・講演会・・・運営管理D、AD・受付、誘導、ステージST
○お祭り・物産展・・・・・運営管理D、AD・運営、配布、誘導、清掃、ステージST
○社内行事・・・・・・・・運営管理D、AD・運営、配布、誘導、清掃、ステージST
○コンサート・・・・・・・設営撤去スタッフ
※D→ディレクター、AD→アシスタントディレクター、ST→スタッフ
その他、着ぐるみスタッフなどもおりますので、まずはお問い合わせください。


再びの 緊急事態宣言!
福岡にも、再び緊急事態宣言が発出されました。
既に出されていた関東圏では、前回のそれほど効果はなく
街中に人々が溢れているようで、、、。
おそらく福岡でも、「自粛ムード」は薄らぐであろうと推察します。
福岡だけでなく、どこの地域でもそうなってしまうのは
なんだか分かるような気が残念ながらします。
新型コロナウィルス(変異形含む)は見えざる敵ながら
少しづつ、その正体が分かってきました。
「若者は重症化しにくい」云々。
【自分は大丈夫!】と訳の分からない根拠。
【自分一人が自粛しても】など、日本人が好きな横並び。
連日どの報道系の番組を観ても、医療現場は大変!!のオンパレードなのに。
知り合いの看護師、看護師になった元スタッフ
大丈夫ですか? 頑張って! と既に頑張っている方々に
かける言葉も知らない自分が情けない、、、。
でも、だからこそ 自分一人だけでも自粛してやる!
社員を守るためにも、自粛してやる!
感染するのが怖いわけじゃない!(怖いけど、、)
仕事はキャンセルになる一方だけど、、、会社は大変だけど、、、
まずは、コロナを徹底的に押さえ込んで、それからの
経済復活だ!
復活の日を草刈正雄とともに。(古っ!)
★村田有理さん
村田さんは当時、とってもバイタリティ溢れる学生さん。
とにかく明るくて活発、感受性豊かな子でした。
看護師になった村田さんの写真を見て、きっとあの頃と変わらずに明るく楽しく真剣にお仕事してるんだろうなー。となんだか微笑ましく思います。

私は友達の紹介でcolorsに入り、主にインターネット回線の販売業務をしていました。
このお仕事は、”見えない商品”の販売のため、お客様にいかに形としてイメージさせられるかが難しいお仕事でした。
でも研修では商品知識を、先輩からは商品に惹きつける言葉やテクニックを学び、見えないはずの商品が、いかにもそこにある物のように私自身イメージ出来るようになりました!
自分自身でイメージができると、商品の良さを痛感でき、お客様に自信を持って商品を勧めることが出来るようになっていきました!
また、慣れていくにつれ商品説明というよりも、友達にいい物を紹介するような感覚になっていき、楽しみながら説明できるようになっていきました。
すると、お客様からも「君だから、買うよ!」と私に信用をおいて契約してくれる。
そういったこともたくさんありました。
私自身も友達を紹介し、一緒にcolorsでお仕事をしました。
「今日何件取れた?」「こんな説明の仕方ってどうかなぁ?」など、効果的な接客トークがどんなものかをみんなで話し合ったり、切磋琢磨しながらお仕事出来たことが楽しかったです。
友達が友達を呼び、楽しく仕事をする。
毎週違う現場に行っても必ず知ってる誰かが居る。
これがcolorsの″アットホームな雰囲気″になっているのだと思います。
私は今、手術室看護師をしています。
未知の病気、したことのない手術。患者さんは色々な不安に立ち向かっています。
見えない物をイメージ出来るように説明すること、不安に寄り添うこと、
社会に出て4年、colorsのお仕事で身についた力が今でも大活躍しています!
colors最大の魅力は
①絶対楽しくお仕事できること
②どんな仕事にも役に立つ経験ができること
これに尽きます!
あっ、あと
頑張った分だけちゃんとご褒美も…!
せっかくするなら、楽しくお仕事してくださいね^^私は楽しかったです!